古語:

れよの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「れよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(361~370/8214件中)

名詞無礼(ぶれい)。不作法。礼を失すること。出典源氏物語 常夏「むらいの罪は許されなむや」[訳] 無礼の罪は許されるだろうか。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}指先で繰る。出典盛久 謡曲「水晶の数珠(じゆず)をつまぐりて」[訳] 水晶の数珠の玉を指先で繰って。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}指先で繰る。出典盛久 謡曲「水晶の数珠(じゆず)をつまぐりて」[訳] 水晶の数珠の玉を指先で繰って。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}成長する。出典更級日記 物語「いとうつくしう、おひなりにけり」[訳] たいそうかわいらしく成長したことだねえ。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}成長する。出典更級日記 物語「いとうつくしう、おひなりにけり」[訳] たいそうかわいらしく成長したことだねえ。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の石川県と岐阜県の境にそびえる白山(はくさん)の古名。信仰の山として知られ、和歌にも「越(こし)の白山」と詠まれた。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の石川県と岐阜県の境にそびえる白山(はくさん)の古名。信仰の山として知られ、和歌にも「越(こし)の白山」と詠まれた。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あかぎれになる。ひびがきれる。出典万葉集 三四五九「稲つけばかかる吾あが手を」[訳] ⇒いねつけば…。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あかぎれになる。ひびがきれる。出典万葉集 三四五九「稲つけばかかる吾あが手を」[訳] ⇒いねつけば…。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あかぎれになる。ひびがきれる。出典万葉集 三四五九「稲つけばかかる吾あが手を」[訳] ⇒いねつけば…。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS