古語:

なめりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「なめり」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~45/45件中)

名詞①余韻。影響。なごり。▽物事が終わってもあとに残っている気分・気配・影響。出典万葉集 二五八八「夕されば君来(き)まさむと待ちし夜のなごりそ今も寝(い)ねかてにする」[訳] 夕方になる...
名詞①余韻。影響。なごり。▽物事が終わってもあとに残っている気分・気配・影響。出典万葉集 二五八八「夕されば君来(き)まさむと待ちし夜のなごりそ今も寝(い)ねかてにする」[訳] 夕方になる...
名詞①筋。線。▽線状のもの。出典古今集 雑上「年つもり老いにけらしな黒きすぢ無し」[訳] 年が積もって老いてしまったらしい、黒い髪の筋もない。②血統。家系。系統。流派。出典大鏡...
名詞①筋。線。▽線状のもの。出典古今集 雑上「年つもり老いにけらしな黒きすぢ無し」[訳] 年が積もって老いてしまったらしい、黒い髪の筋もない。②血統。家系。系統。流派。出典大鏡...
助動詞ク活用型《接続》(1)活用語の終止形に付く。ただしラ変型活用の語には連体形に付く。(2)上一段活用の語には、「見べし」のように、イ段の音で終わる語形(未然形または連用形)に付くことがある。 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS