古語:

長官の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「長官」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/155件中)

名詞(一)【主殿の頭】「主殿寮(とのもれう)」の長官。(二)【尚殿】「主殿司(とのもづかさ)」の長官。◆「とのもりのかみ」とも。
名詞検非違使(けびいし)の「別当(=長官)」が出す、命令などを記した公文書。庁宣。
名詞検非違使(けびいし)の「別当(=長官)」が出す、命令などを記した公文書。庁宣。
名詞「大膳職(しき)」の長官。「だいぜんのかみ」「おほかしはでのかみ」とも。
名詞「大膳職(しき)」の長官。「だいぜんのかみ」「おほかしはでのかみ」とも。
名詞①「主馬署(しゆめしよ)」の略。②「主馬の頭(かみ)」の略。主馬署の長官
名詞①「主馬署(しゆめしよ)」の略。②「主馬の頭(かみ)」の略。主馬署の長官
名詞「大宰府」の長官。平安時代以後、多く親王が任ぜられた。◆「だざい」は「ださい」、「そち」は「そつ」とも。
名詞「大宰府」の長官。平安時代以後、多く親王が任ぜられた。◆「だざい」は「ださい」、「そち」は「そつ」とも。
名詞律令制での、郡の長官。多く、その地の豪族を任じた。「たいりゃう」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS