「もて」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/590件中)
分類連語「もて①」に同じ。出典古事記 景行「是(ここ)に先(ま)づその御刀(みはかし)もちて草を苅(か)りはらひ」[訳] そこでまずその御刀でもって草を刈って取り除き。なりたち動詞「持つ」...
分類連語「もて①」に同じ。出典古事記 景行「是(ここ)に先(ま)づその御刀(みはかし)もちて草を苅(か)りはらひ」[訳] そこでまずその御刀でもって草を刈って取り除き。なりたち動詞「持つ」...
名詞古くていたんでいること。また、その物。出典徒然草 九九「累代の公物(くもつ)、こへいをもちて規模とす」[訳] 代々の朝廷の御器物は、古くていたんでいることをもって模範とする。
名詞古くていたんでいること。また、その物。出典徒然草 九九「累代の公物(くもつ)、こへいをもちて規模とす」[訳] 代々の朝廷の御器物は、古くていたんでいることをもって模範とする。
名詞関心や好意をもつこと。期待すること。出典宇治拾遺 一・一二「『いざ、かいもちひせん』と言ひけるを、この児(ちご)、こころよせに聞きけり」[訳] (僧たちが)「さあ、ぼたもちを作ろう」と言ったのを、...
名詞関心や好意をもつこと。期待すること。出典宇治拾遺 一・一二「『いざ、かいもちひせん』と言ひけるを、この児(ちご)、こころよせに聞きけり」[訳] (僧たちが)「さあ、ぼたもちを作ろう」と言ったのを、...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}思いがけない。意外だ。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「たった今飛脚の状に、もっけな事が言うて来ました」[訳] たった今飛脚の届けた手紙で、思い...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}思いがけない。意外だ。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「たった今飛脚の状に、もっけな事が言うて来ました」[訳] たった今飛脚の届けた手紙で、思い...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}思いがけない。意外だ。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「たった今飛脚の状に、もっけな事が言うて来ました」[訳] たった今飛脚の届けた手紙で、思い...
名詞代を重ねること。代々。「累葉(るいよう)」「るいだい」とも。出典徒然草 九九「るいたいの公物(くもつ)、古弊(こへい)をもちて規模(きぼ)とす」[訳] 代々の朝廷の御器物は、古くていたんでいること...