「ならむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~76/76件中)
助動詞サ変型《接続》活用語の未然形に付く。①〔推量〕…だろう。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「かのもとの国より、迎へに人々まうで来(こ)むず」[訳] あのもとの国(=月の世界)から、迎えに人...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①いらっしゃる。おいでになる。▽「あり」の尊敬語。出典大鏡 六十四代「いませぬ後なれど...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①いらっしゃる。おいでになる。▽「あり」の尊敬語。出典大鏡 六十四代「いませぬ後なれど...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①いらっしゃる。おいでになる。▽「あり」の尊敬語。出典大鏡 六十四代「いませぬ後なれど...
自動詞ヤ行下二段活用{語幹〈み〉}①見える。目に入る。出典万葉集 八四一「梅の花吾家(わぎへ)の園に咲きて散るみゆ」[訳] 梅の花がわが家の庭園に咲いて散るのが見える。②見られ...
自動詞ヤ行下二段活用{語幹〈み〉}①見える。目に入る。出典万葉集 八四一「梅の花吾家(わぎへ)の園に咲きて散るみゆ」[訳] 梅の花がわが家の庭園に咲いて散るのが見える。②見られ...
< 前の結果 | 次の結果 >