学研全訳古語辞典 |
ほと-ほと(と)
とんとん(と)。こつこつ(と)。こんこん(と)。かんかん(と)。▽戸などをたたく音や、斧(おの)で木を切る音などを表す。
出典平家物語 一・祇王
「竹の編み戸をほとほとと打ちたたくもの」
[訳] 竹の編み戸をとんとんとたたく者が。
ほとほととのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
とんとん(と)。こつこつ(と)。こんこん(と)。かんかん(と)。▽戸などをたたく音や、斧(おの)で木を切る音などを表す。
出典平家物語 一・祇王
「竹の編み戸をほとほとと打ちたたくもの」
[訳] 竹の編み戸をとんとんとたたく者が。
ほとほととのページへのリンク |
ほとほととのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |