古語:

ものからの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

もの-から

接続助詞

《接続》活用語の連体形に付く。


〔逆接の確定条件〕…のに。…けれども。…ものの。


出典徒然草 一


「いたましうするものから、下戸(げこ)ならぬこそ、男(をのこ)はよけれ」


[訳] (酒をすすめられては)つらいようにするものの、(実は)飲めないわけではないのが、男としては望ましい。


〔順接の確定条件〕…ので。…だから。


出典奥の細道 末の松山


「さすがに辺土(へんど)の遺風忘れざるものから、殊勝に覚えらる」


[訳] そうは言ってもやはり田舎らしく伝統を忘れないで今に伝えているので、奇特なことよと感心せずにはいられなかった。


参考

形式名詞「もの」に格助詞「から」が付いて一語化したもの。は、原因・理由を表す接続助詞「から」と混同して生じた中世以降の用法。近世になるとの用法の方が一般的になる。








ものからのページへのリンク
「ものから」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ものからのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ものからのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS