学研全訳古語辞典 |
こう-じゅ 【口入】
①
口出しすること。
出典平家物語 三・法皇被流
「主上(しゆしやう)さて渡らせ給(たま)へば、政務にこうじゅする計(ばかり)なり」
[訳] 天皇がああしていらっしゃるので、(法皇の私が)政務に口出しするだけである。
②
世話をすること。
出典平家物語 三・赦文
「俊寛(しゆんくわん)は随分(ずいぶん)入道がこうじゅをもって、人となったる者ぞかし」
[訳] 俊寛は、たいそう入道が世話をしたので、一人前になった者なのだ。
口 ・ 入のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
口出しすること。
出典平家物語 三・法皇被流
「主上(しゆしやう)さて渡らせ給(たま)へば、政務にこうじゅする計(ばかり)なり」
[訳] 天皇がああしていらっしゃるので、(法皇の私が)政務に口出しするだけである。
②
世話をすること。
出典平家物語 三・赦文
「俊寛(しゆんくわん)は随分(ずいぶん)入道がこうじゅをもって、人となったる者ぞかし」
[訳] 俊寛は、たいそう入道が世話をしたので、一人前になった者なのだ。
口 ・ 入のページへのリンク |
口 ・ 入のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |