学研全訳古語辞典 |
くち-を-ひきた・る 【口を引き垂る】
分類連語
「口脇を下ぐ」に同じ。
出典枕草子 殿などのおはしまさで後
「『やや、さらにえ知らず』とて、くちをひきたれて」
[訳] 「おやまあ、一向に分からない」と言って、口を「へ」の字にして。
口を引き垂るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
「口脇を下ぐ」に同じ。
出典枕草子 殿などのおはしまさで後
「『やや、さらにえ知らず』とて、くちをひきたれて」
[訳] 「おやまあ、一向に分からない」と言って、口を「へ」の字にして。
口を引き垂るのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
口を引き垂るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |