学研全訳古語辞典 |
くち-い・る 【口入る】
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
①
口をさしはさむ。
出典源氏物語 東屋
「『くちいれじ』と言ひてしかば、ただに見聞く」
[訳] 「口をさしはさむまい」と言ってしまったので、何も言わずに見聞きする。
②
仲だちをする。話をとりもつ。
出典源氏物語 梅枝
「大臣(おとど)のくちいれ給(たま)ひしに」
[訳] (源氏の)大臣が話をとりもってくださった際に。
口入るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
①
口をさしはさむ。
出典源氏物語 東屋
「『くちいれじ』と言ひてしかば、ただに見聞く」
[訳] 「口をさしはさむまい」と言ってしまったので、何も言わずに見聞きする。
②
仲だちをする。話をとりもつ。
出典源氏物語 梅枝
「大臣(おとど)のくちいれ給(たま)ひしに」
[訳] (源氏の)大臣が話をとりもってくださった際に。
口入るのページへのリンク |
口入るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |