学研全訳古語辞典 |
こころ-だか・し 【心高し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
気位が高い。思い上がっている。
出典源氏物語 須磨
「世に知らず、こころだかくおもへるに」
[訳] (入道は)世の中に例を見ないほど、気位高く思っているので。
②
理想や志が高い。
出典源氏物語 行幸
「上も下も思ひ及び、いでたつこそこころだかきことなれ」
[訳] 身分の高い人も低い人も(寵愛(ちようあい)されることに)考えを及ばせて、(宮仕えに)出ようとするのは志が高いことである。◆「こころたかし」とも。
心高しのページへのリンク |