学研全訳古語辞典 |
しょ-し 【所司】
名詞
①
鎌倉幕府の「侍所(さぶらひどころ)」の次官。室町幕府では、「侍所」の長官に当たる。
②
別当の下にあって、寺務をつかさどる役僧。
③
貴族の家で、仕事を担当して雑務に携わる者。
所司のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
鎌倉幕府の「侍所(さぶらひどころ)」の次官。室町幕府では、「侍所」の長官に当たる。
②
別当の下にあって、寺務をつかさどる役僧。
③
貴族の家で、仕事を担当して雑務に携わる者。
所司のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
所司のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |