学研全訳古語辞典 | 
はうすん-を-せ・む 【方寸を責む】
分類連語
心がかりたてられる。心がせきたてられる。
出典奥の細道 象潟
「江山(かうざん)水陸の風光数を尽くして、今、象潟(きさかた)にはうすんをせむ」
[訳] 川や山、海や陸のすばらしい景色をたくさん見て来て、今、象潟(秋田県)へ行ってみたいと心がせきたてられる。
| 方寸を責むのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
心がかりたてられる。心がせきたてられる。
出典奥の細道 象潟
「江山(かうざん)水陸の風光数を尽くして、今、象潟(きさかた)にはうすんをせむ」
[訳] 川や山、海や陸のすばらしい景色をたくさん見て来て、今、象潟(秋田県)へ行ってみたいと心がせきたてられる。
| 方寸を責むのページへのリンク | 
        
            方寸を責むのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |