学研全訳古語辞典 |
けい-き 【景気】
①
ありさま。ようす。
出典平家物語 二・西光被斬
「悪(わろ)びれたるけいきもなし」
[訳] 悪びれたようすもない。
②
景色。景観。
出典方丈記
「山中のけいき、折につけて尽くる事なし」
[訳] 山中の(趣ある)景色は、季節に応じてつきることがない。
③
(詠むべき)詩的風景。
注意
通常の古文では、現代語の活気・活況の意味では用いない。
景氣のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
ありさま。ようす。
出典平家物語 二・西光被斬
「悪(わろ)びれたるけいきもなし」
[訳] 悪びれたようすもない。
②
景色。景観。
出典方丈記
「山中のけいき、折につけて尽くる事なし」
[訳] 山中の(趣ある)景色は、季節に応じてつきることがない。
③
(詠むべき)詩的風景。
注意
通常の古文では、現代語の活気・活況の意味では用いない。
景氣のページへのリンク |
景氣のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |