学研全訳古語辞典 |
ひ-あふぎ 【檜扇】
檜(ひのき)の薄板を連ね、上端に白い絹糸を通してとじた扇。貴族が衣冠や直衣(のうし)を着用したとき、笏(しやく)の代わりとして持った。婦人用のものは、扇面に花鳥などの絵を描き、種々の色糸でとじて結び目を作ったり垂らしたりして飾ったもので、「衵扇(あこめあふぎ)」ともいう。
檜扇のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
檜(ひのき)の薄板を連ね、上端に白い絹糸を通してとじた扇。貴族が衣冠や直衣(のうし)を着用したとき、笏(しやく)の代わりとして持った。婦人用のものは、扇面に花鳥などの絵を描き、種々の色糸でとじて結び目を作ったり垂らしたりして飾ったもので、「衵扇(あこめあふぎ)」ともいう。
檜扇のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
檜扇のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |