学研全訳古語辞典 |
もっ-たい 【物体・勿体】
ものものしいこと。尊大な態度。威厳。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「草履取りのほかに男を置きて、少しもったいを付くれば」
[訳] 草履取りのほかに男を置いて、少しものものしいようすをつければ。
物體のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
ものものしいこと。尊大な態度。威厳。
出典西鶴織留 浮世・西鶴
「草履取りのほかに男を置きて、少しもったいを付くれば」
[訳] 草履取りのほかに男を置いて、少しものものしいようすをつければ。
物體のページへのリンク |
物體のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |