古語:

物も覚えずの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 物も覚えずの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

もの-も-おぼえ-・ず 【物も覚えず】

分類連語


どうしてよいかわからない。無我夢中だ。


出典源氏物語 夕顔


「右近はものもおぼえず、君につと添ひ奉りて、わななき死ぬべし」


[訳] 右近は無我夢中で、(夕顔の)君にじっと寄り添い申し上げ、震え死にそうである。


道理をわきまえない。


出典平家物語 四・信連


「ものもおぼえぬ官人どもが申しやうかな」


[訳] 道理もわきまえない役人たちの申しようだな。


思いがけない。


出典栄花物語 浦々の別れ


「御身より、ただものもおぼえぬ水のさと流れ出づれば」


[訳] お体からただもう思いがけない水がさっと流れ出したので。


なりたち

名詞「もの」+係助詞「も」+動詞「おぼゆ」の未然形+打消の助動詞「ず」








物も覚えずのページへのリンク
「物も覚えず」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

物も覚えずのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




物も覚えずのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS