学研全訳古語辞典 |
をとこ-じもの 【男じもの】
副詞
男であるのに。
出典万葉集 四八一
「わきはさむ子の泣くごとにをとこじもの負ひみ抱(うだ)きみ」
[訳] わきに抱いた子が泣くたびに男であるのに背負ったり抱いたりして。◆「じもの」は接尾語。
男じもののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
男であるのに。
出典万葉集 四八一
「わきはさむ子の泣くごとにをとこじもの負ひみ抱(うだ)きみ」
[訳] わきに抱いた子が泣くたびに男であるのに背負ったり抱いたりして。◆「じもの」は接尾語。
男じもののページへのリンク |
男じもののページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |