学研全訳古語辞典 |
や-あはせ 【矢合はせ】
名詞
戦いを始めるとき、両軍が互いに開戦を通告する矢を射合うこと。
参考
多く鏑矢(かぶらや)を用い、両軍の放つ矢が空中に響かせる激しい音を合図に開戦する。物事の始まりを「嚆矢(こうし)(=鏑矢)」というのはこれによる。
矢合はせのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
戦いを始めるとき、両軍が互いに開戦を通告する矢を射合うこと。
参考
多く鏑矢(かぶらや)を用い、両軍の放つ矢が空中に響かせる激しい音を合図に開戦する。物事の始まりを「嚆矢(こうし)(=鏑矢)」というのはこれによる。
矢合はせのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
矢合はせのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |