学研全訳古語辞典 | 
した-だ・む 【舌訛む】
活用{ま/み/む/む/め/め}
(言葉が)なまる。
出典拾遺集 物名
「あづまにて養はれたる人の子はしただみてこそ物は言ひけれ」
[訳] 東国で養育されている子どもはなまって物を言ったことだ。
| 舌訛むのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{ま/み/む/む/め/め}
(言葉が)なまる。
出典拾遺集 物名
「あづまにて養はれたる人の子はしただみてこそ物は言ひけれ」
[訳] 東国で養育されている子どもはなまって物を言ったことだ。
| 舌訛むのページへのリンク | 
        
            舌訛むのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |