古語:

もとなの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「もとな」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/41件中)

副詞わけもなく。むやみに。しきりに。出典万葉集 八〇二「まなかひにもとなかかりて安眠(やすい)し寝(な)さぬ」[訳] ⇒うりはめば…。◆上代語。
名詞①結果を引き起こすもとである「因」と、その結果の成立を助けるものである「縁」。ある結果を生む必然的な原因・機縁。◇仏教語。②物事の由来。いわれ。◆「いんねん」とも。
名詞①結果を引き起こすもとである「因」と、その結果の成立を助けるものである「縁」。ある結果を生む必然的な原因・機縁。◇仏教語。②物事の由来。いわれ。◆「いんねん」とも。
分類連語安眠をさせない。出典万葉集 八〇二「いづくより来(きた)りしものそまなかひにもとなかかりてやすいしなさぬ」[訳] ⇒うりはめば…。
分類連語安眠をさせない。出典万葉集 八〇二「いづくより来(きた)りしものそまなかひにもとなかかりてやすいしなさぬ」[訳] ⇒うりはめば…。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ゆらゆらと揺れ動く。出典万葉集 四二二〇「とをむ眉(まよ)引き大船の(=枕詞(まくらことば))ゆくらゆくらに面影にもとな見えつつ」[訳] ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①なげやりだ。おろそかだ。なおざりだ。②寛大だ。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「親の子にゆるがせなるは、家を乱すのもと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①なげやりだ。おろそかだ。なおざりだ。②寛大だ。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「親の子にゆるがせなるは、家を乱すのもと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}勝手気ままである。「ほしいままなり」とも。出典徒然草 一八七「巧みにしてほしきままなるは、失の本(もと)なり」[訳] 器用でも勝手気ままな...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}勝手気ままである。「ほしいままなり」とも。出典徒然草 一八七「巧みにしてほしきままなるは、失の本(もと)なり」[訳] 器用でも勝手気ままな...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS