古語:

右大将の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「右大将」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)

自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}由緒ありげに気取る。出典源氏物語 行幸「右大将の、さばかりおもりかによしめくも」[訳] 右大将が、ああして重々しくして由緒ありげに気取るのも。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}由緒ありげに気取る。出典源氏物語 行幸「右大将の、さばかりおもりかによしめくも」[訳] 右大将が、ああして重々しくして由緒ありげに気取るのも。
名詞「左近衛(さこんゑ)の大将」の略。「左近衛府(さこんゑふ)」の長官。左近の大将。[反対語] 右大将(うだいしやう)。
名詞「左近衛(さこんゑ)の大将」の略。「左近衛府(さこんゑふ)」の長官。左近の大将。[反対語] 右大将(うだいしやう)。
[一]自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}「いますがり[一]」に同じ。「いまそかり」とも。出典伊勢物語 三九「その帝(みかど)の御子(みこ)たかい子と申すいまそがりけり」[訳] その帝の子...
[一]自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}「いますがり[一]」に同じ。「いまそかり」とも。出典伊勢物語 三九「その帝(みかど)の御子(みこ)たかい子と申すいまそがりけり」[訳] その帝の子...
分類人名(九三六?~九九五?)平安時代中期の女流歌人。右大将道綱母ともいう。藤原倫寧(ともやす)の娘。藤原兼家(かねいえ)と結婚して、道綱を生んだ。和歌にすぐれ、また悩みの多い家庭生活を描いた日記形式...
分類人名(九三六?~九九五?)平安時代中期の女流歌人。右大将道綱母ともいう。藤原倫寧(ともやす)の娘。藤原兼家(かねいえ)と結婚して、道綱を生んだ。和歌にすぐれ、また悩みの多い家庭生活を描いた日記形式...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①騒がしい。やかましい。出典増鏡 秋のみ山「行列を争ひて、随身(ずいじん)もわわしくののしれば」[訳]...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①騒がしい。やかましい。出典増鏡 秋のみ山「行列を争ひて、随身(ずいじん)もわわしくののしれば」[訳]...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS