古語:

大紋の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大紋」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

名詞裾(すそ)が長く、足を包んでなお後ろへ引きずるようにした袴。素袍(すおう)・大紋(だいもん)・長上下(ながかみしも)などに用いる。
名詞裾(すそ)が長く、足を包んでなお後ろへ引きずるようにした袴。素袍(すおう)・大紋(だいもん)・長上下(ながかみしも)などに用いる。
名詞①一万年。万世(よろずよ)。また、長寿・繁栄などを祝うことばとしても使う。出典神楽歌 千歳法「まんざいやまんざいや万代(よろづよ)のまんざいや」[訳] 万年や万年やよろず代の万年や。&...
名詞①一万年。万世(よろずよ)。また、長寿・繁栄などを祝うことばとしても使う。出典神楽歌 千歳法「まんざいやまんざいや万代(よろづよ)のまんざいや」[訳] 万年や万年やよろず代の万年や。&...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS