古語:

持の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「持」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/60件中)

名詞(歌合わせ・囲碁などで)優劣がないこと。引き分け。◆訓読して「(も)ち」とも。
名詞(歌合わせ・囲碁などで)優劣がないこと。引き分け。◆訓読して「(も)ち」とも。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}劣っている。つまらない。出典枕草子 右衛門の尉なりける者の「えせなる男親をたりて」[訳] つまらない父親をっていて。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}劣っている。つまらない。出典枕草子 右衛門の尉なりける者の「えせなる男親をたりて」[訳] つまらない父親をっていて。
分類地名旧国名。上代、山陽道にあった国。今の岡山県と広島県東部。天武(てんむ)・統天皇のころに備前(びぜん)・備中(びつちゆう)・備後(びんご)の三か国に分かれ、後に備前から美作(みまさか)が分かれ...
分類地名旧国名。上代、山陽道にあった国。今の岡山県と広島県東部。天武(てんむ)・統天皇のころに備前(びぜん)・備中(びつちゆう)・備後(びんご)の三か国に分かれ、後に備前から美作(みまさか)が分かれ...
名詞譲位後の天皇の尊敬語。統天皇が孫の文武(もんむ)天皇に譲位して、太上天皇と称したのに始まる。太上皇(だいじようこう)。上皇。「だじゃうてんわう」「おほきすめらみこと」とも。
名詞譲位後の天皇の尊敬語。統天皇が孫の文武(もんむ)天皇に譲位して、太上天皇と称したのに始まる。太上皇(だいじようこう)。上皇。「だじゃうてんわう」「おほきすめらみこと」とも。
他動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}っている。所有している。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「燕(つばくらめ)のもたる子安(こやす)の貝」[訳] つばめのっている子安貝。◆「も()てあ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS