古語:

築くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「築く」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/40件中)

他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①(塀などを)築いてその中に押し込める。築いて囲み込む。②塚を築いて死体を埋める。出典隅田川 謡曲「この道のほとりにつき...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①(塀などを)築いてその中に押し込める。築いて囲み込む。②塚を築いて死体を埋める。出典隅田川 謡曲「この道のほとりにつき...
名詞正月の三が日、入り口の土間に新しいかまどを築き、家人・奉公人が集まって飲食して楽しむこと。また、そのかまど。[季語] 春。
名詞正月の三が日、入り口の土間に新しいかまどを築き、家人・奉公人が集まって飲食して楽しむこと。また、そのかまど。[季語] 春。
名詞僧に対して出家の戒を授ける儀式の場に設ける石または土で築いた壇。日本の戒壇の最初は、天平勝宝六年(七五四)に鑑真(がんじん)が奈良の東大寺大仏殿の前に築いたもの。◆仏教語。
名詞僧に対して出家の戒を授ける儀式の場に設ける石または土で築いた壇。日本の戒壇の最初は、天平勝宝六年(七五四)に鑑真(がんじん)が奈良の東大寺大仏殿の前に築いたもの。◆仏教語。
分類地名今の大阪府堺市。特に室町時代、明(みん)や南蛮との貿易による富を背景に発展し、商人による自由都市を作り、独自の社会形態と文化を築いた。
分類地名今の大阪府堺市。特に室町時代、明(みん)や南蛮との貿易による富を背景に発展し、商人による自由都市を作り、独自の社会形態と文化を築いた。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS