古語:

長老の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「長老」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

名詞①貴人のそばに仕え、雑用をつとめる人。②寺院で僧や長老のそばに仕え、雑用をつとめる人。◇仏教語。
名詞①貴人のそばに仕え、雑用をつとめる人。②寺院で僧や長老のそばに仕え、雑用をつとめる人。◇仏教語。
名詞①仏教界で、一番多く修行の年功を積んだ最長老の僧侶(そうりよ)。◇「﨟」は「臘」の俗字で、僧侶が得度(とくど)してからの年数を表す語。仏教語。②(一般の役人社会で)最長老・...
名詞①仏教界で、一番多く修行の年功を積んだ最長老の僧侶(そうりよ)。◇「﨟」は「臘」の俗字で、僧侶が得度(とくど)してからの年数を表す語。仏教語。②(一般の役人社会で)最長老・...
名詞①仏教界で、一番多く修行の年功を積んだ最長老の僧侶(そうりよ)。◇「﨟」は「臘」の俗字で、僧侶が得度(とくど)してからの年数を表す語。仏教語。②(一般の役人社会で)最長老・...
名詞①年長者。長老。②金持ち。財産家。富豪。③一族の長。氏(うじ)の長。出典大鏡 道長上「藤氏(とうじ)のちゃうじゃ殿」[訳] 藤原(ふじわら)氏の一族の長の殿。&...
名詞①年長者。長老。②金持ち。財産家。富豪。③一族の長。氏(うじ)の長。出典大鏡 道長上「藤氏(とうじ)のちゃうじゃ殿」[訳] 藤原(ふじわら)氏の一族の長の殿。&...
名詞大勢の僧。大寺院で、貴族出身でない一般の僧をいう。「衆徒(しゆと)」とも。参考貴族出身である長老・学侶(がくりよ)に対して、一般の僧をいう。平安時代後半、律令制のゆるむにつれて寺院の勢力が増大し、...
名詞大勢の僧。大寺院で、貴族出身でない一般の僧をいう。「衆徒(しゆと)」とも。参考貴族出身である長老・学侶(がくりよ)に対して、一般の僧をいう。平安時代後半、律令制のゆるむにつれて寺院の勢力が増大し、...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる上席。かみざ。また、その席に着くこと。出典平家物語 八・征夷将軍院宣「内侍(うちさぶらひ)には、一門の源氏じゃうざして、末座(ばつざ)に大名(だい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS