古語:

しるしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「しるし」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/47件中)

名詞①結ぶこと。また、結んだもの。▽領有地の境などにひもを結びつけて、しるしとした。②田植えや刈り入れなどのとき、手伝い合うこと。また、その人々。
名詞①結ぶこと。また、結んだもの。▽領有地の境などにひもを結びつけて、しるしとした。②田植えや刈り入れなどのとき、手伝い合うこと。また、その人々。
名詞証拠。あかし。しるし。出典大鏡 道長上「『そうなきこと』と仰せらるるに」[訳] 「(目的地まで行ったかどうか)証拠がないことだ」とおっしゃるので。
名詞証拠。あかし。しるし。出典大鏡 道長上「『そうなきこと』と仰せらるるに」[訳] 「(目的地まで行ったかどうか)証拠がないことだ」とおっしゃるので。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}騒がしい音を立てる。がやがやする。ざわざわする。出典源氏物語 真木柱「めでてざざめき騒ぐ声、いとしるし」[訳] (近江(おうみ)の君の)ほめてがやがやし...
分類連語予想どおりで。まさにそのとおりで。出典方丈記 「世の乱るる瑞相(ずいさう)とか聞けるもしるく、日を経(へ)つつ世の中浮き立ちて、人の心もをさまらず」[訳] 世の中が乱れる前兆とか聞いたが、まさ...
分類連語予想どおりで。まさにそのとおりで。出典方丈記 「世の乱るる瑞相(ずいさう)とか聞けるもしるく、日を経(へ)つつ世の中浮き立ちて、人の心もをさまらず」[訳] 世の中が乱れる前兆とか聞いたが、まさ...
分類連語暦の上で冬になる。立冬になる。出典源氏物語 夕顔「今日ぞふゆたつ日なりけるもしるく、うちしぐれて」[訳] 今日が冬になる日であることもまさにそのとおりで、時雨(しぐれ)が降って。
分類連語暦の上で冬になる。立冬になる。出典源氏物語 夕顔「今日ぞふゆたつ日なりけるもしるく、うちしぐれて」[訳] 今日が冬になる日であることもまさにそのとおりで、時雨(しぐれ)が降って。
名詞①仏・菩薩(ぼさつ)の悟りや誓いの内容を示すものとして、手の指を組み合わせて作る種々の形。仏像に見られる。また、真言密教で、僧が陀羅尼(だらに)(=呪文(じゆもん))を唱えるときに行う...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS