古語:

先帝の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「先帝」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/33件中)

出典平家物語 一一・先帝身投[訳] まだ、ごぞんじございませんか。品詞分解いまだ=副詞 しろしめさ=動詞「しろしめす」[未然形] れ=尊敬の助動詞「る」[連用形] さうらは=補助動詞「さうらふ」[未然...
副詞①堅い物や乾いた物が触れ合ったり、転がったりして鳴る音を表す語。②大声で高らかに笑う声を表す語。出典平家物語 一一・先帝身投「からからと笑ひ給(たま)へば」[訳] からから...
副詞①堅い物や乾いた物が触れ合ったり、転がったりして鳴る音を表す語。②大声で高らかに笑う声を表す語。出典平家物語 一一・先帝身投「からからと笑ひ給(たま)へば」[訳] からから...
副詞一つには。一方では。出典平家物語 灌頂・女院出家「かつうはかの御菩提(ぼだい)のためとて」[訳] 一つにはあの御方(先帝)の後世の安楽のためにと。◆「かつは」の変化した語。
副詞一つには。一方では。出典平家物語 灌頂・女院出家「かつうはかの御菩提(ぼだい)のためとて」[訳] 一つにはあの御方(先帝)の後世の安楽のためにと。◆「かつは」の変化した語。
分類人名『源氏物語』の作中人物。先帝の第四皇女。桐壺帝(きりつぼのみかど)の女御(にようご)として藤壺に住み、のち中宮となる。容貌が桐壺更衣に似ていることから光源氏(ひかるげんじ)にしたわれ、やがて二...
分類人名『源氏物語』の作中人物。先帝の第四皇女。桐壺帝(きりつぼのみかど)の女御(にようご)として藤壺に住み、のち中宮となる。容貌が桐壺更衣に似ていることから光源氏(ひかるげんじ)にしたわれ、やがて二...
名詞①戸じまり。門や戸を閉ざすこと。また、門や戸をさし固めるもの。錠や掛け金など。②門。出典平家物語 一一・先帝身投「門をば不老と号(かう)して、老いせぬとざしと説きたれども」...
名詞①戸じまり。門や戸を閉ざすこと。また、門や戸をさし固めるもの。錠や掛け金など。②門。出典平家物語 一一・先帝身投「門をば不老と号(かう)して、老いせぬとざしと説きたれども」...
分類和歌「皆人は花の衣になりぬなり苔(こけ)の袂(たもと)よ乾きだにせよ」出典古今集 哀傷・遍昭(へんぜう)[訳] 世間の人は皆、喪服を脱いではなやかな服に着替えたという。涙にぬれた私の僧衣の袂よ、せ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS