古語:

八十の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「八十」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/65件中)

分類枕詞「もののふ」の「氏(うぢ)」の数が多いところから「八十(やそ)」「五十(い)」にかかり、それと同音を含む「矢」「岩(石)瀬」などにかかる。また、「氏(うぢ)」「宇治(うぢ)」にもかかる。出典万...
分類枕詞①百に足りない数であるところから「八十(やそ)」「五十(いそ)」に、また「や」や「い」の音から「山田」「筏(いかだ)」などにかかる。出典万葉集 三八一一「ももたらず八十(やそ)の衢...
分類枕詞①百に足りない数であるところから「八十(やそ)」「五十(いそ)」に、また「や」や「い」の音から「山田」「筏(いかだ)」などにかかる。出典万葉集 三八一一「ももたらず八十(やそ)の衢...
名詞八十(はちじゆう)。数の多いこと。出典万葉集 一一六九「近江(あふみ)の海(うみ)湊(みと)はやそあり」[訳] 近江の海に港はたくさんある。参考「やそ川」「やそ国」「やそ隈(くま)」など、数多くの...
分類書名説話集。六波羅二﨟左衛門入道(ろくはらにろうざえもんにゆうどう)編。鎌倉時代中期(一二五二)成立。三巻。〔内容〕和漢古今の約二百八十の説話を集め、これを十項目の徳目に分類し、子供向きの教訓書と...
分類書名説話集。六波羅二﨟左衛門入道(ろくはらにろうざえもんにゆうどう)編。鎌倉時代中期(一二五二)成立。三巻。〔内容〕和漢古今の約二百八十の説話を集め、これを十項目の徳目に分類し、子供向きの教訓書と...
副詞たくさん。出典万葉集 二七三「近江(あふみ)の海(み)八十(やそ)の湊(みなと)に鶴(たづ)さはに鳴く」[訳] 琵琶(びわ)湖のあちこちの港に鶴(つる)がたくさん鳴いているよ。◆上代語。
副詞たくさん。出典万葉集 二七三「近江(あふみ)の海(み)八十(やそ)の湊(みなと)に鶴(たづ)さはに鳴く」[訳] 琵琶(びわ)湖のあちこちの港に鶴(つる)がたくさん鳴いているよ。◆上代語。
分類人名生没年未詳。奈良時代の女流歌人。大伴旅人(たびと)の異母妹で、家持(やかもち)の叔母。旅人の死後は大伴家をとりしきった。若いときから恋愛の経験が多く、『万葉集』には、長歌・短歌・旋頭歌(せどう...
分類人名生没年未詳。奈良時代の女流歌人。大伴旅人(たびと)の異母妹で、家持(やかもち)の叔母。旅人の死後は大伴家をとりしきった。若いときから恋愛の経験が多く、『万葉集』には、長歌・短歌・旋頭歌(せどう...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS