古語:

六つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「六つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/39件中)

名詞明け方の六つ時。今の午前六時ごろ。また、その時刻に鳴らす鐘の音。[反対語] 暮れ六つ
名詞明け方の六つ時。今の午前六時ごろ。また、その時刻に鳴らす鐘の音。[反対語] 暮れ六つ
副詞ぽんぽん(と)。▽物を投げたりたたいたりする音を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「五つ六つほうほうと投げ入れなどするこそいみじけれ」[訳] (松の木の丸太を)五つ六つぽんぽんと(船に)投げ...
副詞ぽんぽん(と)。▽物を投げたりたたいたりする音を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「五つ六つほうほうと投げ入れなどするこそいみじけれ」[訳] (松の木の丸太を)五つ六つぽんぽんと(船に)投げ...
名詞横笛の一つ。歌口のほか指穴が六つあり、高い音調を出す。雅楽の高麗楽に用いられ、後に東遊(あずまあそ)びにも用いられた。細笛(ほそぶえ)。
名詞横笛の一つ。歌口のほか指穴が六つあり、高い音調を出す。雅楽の高麗楽に用いられ、後に東遊(あずまあそ)びにも用いられた。細笛(ほそぶえ)。
名詞横笛の一つ。歌口のほか指穴が六つあり、高い音調を出す。雅楽の高麗楽に用いられ、後に東遊(あずまあそ)びにも用いられた。細笛(ほそぶえ)。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}一面にずらりと並べ置く。出典宇治拾遺 一・一八「釜(かま)を五つ六つ舁(か)き持て来て、庭に杭(くひ)ども打ちて、すゑわたしたり」[訳] 釜を五つ六つと...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}一面にずらりと並べ置く。出典宇治拾遺 一・一八「釜(かま)を五つ六つ舁(か)き持て来て、庭に杭(くひ)ども打ちて、すゑわたしたり」[訳] 釜を五つ六つと...
分類文芸奈良時代から平安時代にかけて、朝廷によって編纂(へんさん)された六つの歴史書。『日本書紀』『続日本紀(しよくにほんぎ)』『日本後紀(こうき)』『続(しよく)日本後紀』『文徳(もんとく)実録』(...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS