古語:

六つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「六つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}疑わしい。いぶかしい。出典沙石集 九「七つこそありしに、六つあるこそふしんなれ」[訳] 七つあったのに、(今は)六つあるのが疑わしい。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}疑わしい。いぶかしい。出典沙石集 九「七つこそありしに、六つあるこそふしんなれ」[訳] 七つあったのに、(今は)六つあるのが疑わしい。
名詞①数の名。六(ろく)。むっつ。六歳。②時刻の一つ。「明け六つ」と、「暮れ六つ」とがあり、それぞれ不定時法の昼夜の分岐点とされる。
名詞①数の名。六(ろく)。むっつ。六歳。②時刻の一つ。「明け六つ」と、「暮れ六つ」とがあり、それぞれ不定時法の昼夜の分岐点とされる。
名詞暮れの六つ時。今の午後六時ごろ。酉(とり)の刻。[反対語] 明け六つ
名詞暮れの六つ時。今の午後六時ごろ。酉(とり)の刻。[反対語] 明け六つ
名詞六つの文字。特に、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の六字。「六字の名号(みやうがう)」とも。
名詞六つの文字。特に、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の六字。「六字の名号(みやうがう)」とも。
名詞人間の迷いの根元となる、六つの認識器官。眼(げん)(=目)・耳(に)・鼻・舌・身・意(=心)。◆仏教語。
名詞人間の迷いの根元となる、六つの認識器官。眼(げん)(=目)・耳(に)・鼻・舌・身・意(=心)。◆仏教語。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS