古語:

六義の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「六義」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/21件中)

名詞『古今和歌集』仮名序に説かれた和歌の「六義(りくぎ)」の一つ。技巧をこらさず、修辞を排して、平易にありのままにうたった歌。
名詞①おもしろみ。興趣。興味。出典竹取物語 燕の子安貝「をかしき事にもあるかな。…きょうあること申したり」[訳] おもしろいことだなあ。…興味あることを言ってくれた。②その場の...
名詞①おもしろみ。興趣。興味。出典竹取物語 燕の子安貝「をかしき事にもあるかな。…きょうあること申したり」[訳] おもしろいことだなあ。…興味あることを言ってくれた。②その場の...
名詞①風(かぜ)。②ならわし。風俗。習慣。出典神皇正統記 嵯峨「ふうを移し俗を変ふるには、楽(がく)よりよきはなし」[訳] (民間の悪い)風習を教化し、卑俗を変えるのには、音楽...
名詞①風(かぜ)。②ならわし。風俗。習慣。出典神皇正統記 嵯峨「ふうを移し俗を変ふるには、楽(がく)よりよきはなし」[訳] (民間の悪い)風習を教化し、卑俗を変えるのには、音楽...
名詞①『古今和歌集』の仮名序にいう、和歌の「六義(りくぎ)」の一つで、感じたことを他のものになぞらえず、そのままに詠む歌。②一つ、二つと数え立ててうたっていく歌。
名詞①『古今和歌集』の仮名序にいう、和歌の「六義(りくぎ)」の一つで、感じたことを他のものになぞらえず、そのままに詠む歌。②一つ、二つと数え立ててうたっていく歌。
分類文芸①中国で、体裁・内容から分類した、漢詩表現の六種の形態。事柄や思いをそのまま述べる「賦(ふ)」、比喩(ひゆ)を用いて述べる「比(ひ)」、事物に感じて思いを述べる「興(きよう)」、民...
分類文芸①中国で、体裁・内容から分類した、漢詩表現の六種の形態。事柄や思いをそのまま述べる「賦(ふ)」、比喩(ひゆ)を用いて述べる「比(ひ)」、事物に感じて思いを述べる「興(きよう)」、民...
名詞①芸術。文芸・詩歌・文章の道。出典笈の小文 俳文・芭蕉「しかもふうがにおけるもの、造化(ざうくわ)にしたがひて四時(しいじ)を友とす」[訳] しかも芸術というものは、天地自然にしたがっ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS