古語:

吉の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「吉」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)

自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}揺れ動く。出典万葉集 一七四〇「墨(すみのえ)の岸に出(い)でゐて釣り船のとをらふ見れば古(いにしへ)の事そ思ほゆる」[訳] 墨の岸に出ていて、釣り...
名詞天文十八年(一五四九)、イエズス会士フランシスコ・ザビエルらによって日本に伝えられたカトリック系のキリスト教。天主教。また、その信徒。参考ポルトガル語から。はじめは「利支丹」の字を当てたが、徳川...
名詞天文十八年(一五四九)、イエズス会士フランシスコ・ザビエルらによって日本に伝えられたカトリック系のキリスト教。天主教。また、その信徒。参考ポルトガル語から。はじめは「利支丹」の字を当てたが、徳川...
名詞天文十八年(一五四九)、イエズス会士フランシスコ・ザビエルらによって日本に伝えられたカトリック系のキリスト教。天主教。また、その信徒。参考ポルトガル語から。はじめは「利支丹」の字を当てたが、徳川...
名詞年ごとに(きち)と定められる方角。その年の干支(えと)の歳徳神(としとくじん)のいる方角。[季語] 春。参考「恵方」は近世以降一般化した表記で、それまでは「方(えはう)」「兄方(えはう)」とい...
名詞年ごとに(きち)と定められる方角。その年の干支(えと)の歳徳神(としとくじん)のいる方角。[季語] 春。参考「恵方」は近世以降一般化した表記で、それまでは「方(えはう)」「兄方(えはう)」とい...
名詞陰陽(おんよう)道で信仰する女神。正月にやって来てその年の福徳をつかさどる。来訪の方角である「恵方(ゑはう)」に向かって物事を行えば万事にとされる。「としとくのかみ」とも。
名詞陰陽(おんよう)道で信仰する女神。正月にやって来てその年の福徳をつかさどる。来訪の方角である「恵方(ゑはう)」に向かって物事を行えば万事にとされる。「としとくのかみ」とも。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(糸などを)よりあわせる。出典平治物語 上「凶あざなへる縄のごとしといふ本文あり」[訳] と凶はよりあわせた縄のようなものだということは漢籍の本文に...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(糸などを)よりあわせる。出典平治物語 上「凶あざなへる縄のごとしといふ本文あり」[訳] と凶はよりあわせた縄のようなものだということは漢籍の本文に...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS