学研全訳古語辞典 |
きりしたん 【吉利支丹・切支丹】
天文十八年(一五四九)、イエズス会士フランシスコ・ザビエルらによって日本に伝えられたカトリック系のキリスト教。天主教。また、その信徒。
参考
ポルトガル語から。はじめは「吉利支丹」の字を当てたが、徳川五代将軍綱吉のときから「吉」の字をはばかって、「切支丹」となった。
きりしたんのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
天文十八年(一五四九)、イエズス会士フランシスコ・ザビエルらによって日本に伝えられたカトリック系のキリスト教。天主教。また、その信徒。
参考
ポルトガル語から。はじめは「吉利支丹」の字を当てたが、徳川五代将軍綱吉のときから「吉」の字をはばかって、「切支丹」となった。
きりしたんのページへのリンク |
きりしたんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |