| 学研全訳古語辞典 | 
きろ-きろ(と)
きょろきょろ(と)。▽目が動き回るようす。
出典堤中納言 はいずみ
「まだらに指形(およびがた)つけて、目のきろきろとして、またたき居(ゐ)たり」
[訳] 顔にはまだらに指の形の跡をつけて、目はきょろきょろして、まばたきして座っていた。
| きろきろとのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
きょろきょろ(と)。▽目が動き回るようす。
出典堤中納言 はいずみ
「まだらに指形(およびがた)つけて、目のきろきろとして、またたき居(ゐ)たり」
[訳] 顔にはまだらに指の形の跡をつけて、目はきょろきょろして、まばたきして座っていた。
| きろきろとのページへのリンク | 
        
            きろきろとのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |