古語:

后の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「后」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/124件中)

名詞(皇子・(きさき)・女官などが)宮中に住むこと。[反対語] 里住み。
名詞母親である。「ははぎさき」「ははきさい」とも。
名詞母親である。「ははぎさき」「ははきさい」とも。
接尾語〔名詞に付いて〕…のためのもの。…の候補者。「(きさき)がね」「婿がね」...
名詞(きさき)の腹から生まれること。また、その皇子・皇女。◆「きさきばら」のイ音便。
名詞(きさき)の腹から生まれること。また、その皇子・皇女。◆「きさきばら」のイ音便。
名詞①(きさき)の位につくこと。②新しく皇居や神社をつくること。
名詞①(きさき)の位につくこと。②新しく皇居や神社をつくること。
名詞の候補者。「きさいがね」とも。出典大鏡 道隆「女君(をんなぎみ)たちはがねとかしづき奉り給ひしほどに」[訳] 姫君たちはお候補としてたいせつにお育て申しあげている間に。◆「がね」は候補の意の...
名詞の候補者。「きさいがね」とも。出典大鏡 道隆「女君(をんなぎみ)たちはがねとかしづき奉り給ひしほどに」[訳] 姫君たちはお候補としてたいせつにお育て申しあげている間に。◆「がね」は候補の意の...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS