古語:

器物の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「器物」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)

名詞①金石や器物などに、功績をたたえ、また、来歴を述べる文を記したもの。また、その文。漢文の銘は四字一句を連ねて韻を踏む。②器物に製作者の名を記したもの。また、その文字。 ...
名詞「中務(なかづかさ)省」に属し、宮中の器物や、殿舎の装飾のことをつかさどった役所。「うちのたくみのつかさ」「たくみづかさ」とも。
名詞「中務(なかづかさ)省」に属し、宮中の器物や、殿舎の装飾のことをつかさどった役所。「うちのたくみのつかさ」「たくみづかさ」とも。
名詞①器物などの下に敷く、布製の敷物。②寺院の高座の上や、仏壇・仏具などの下に敷く敷物。多く、死者の衣服で作って供養とした。
名詞①器物などの下に敷く、布製の敷物。②寺院の高座の上や、仏壇・仏具などの下に敷く敷物。多く、死者の衣服で作って供養とした。
名詞飯を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] 飯を盛る器に(飯を)盛ったのを見て。
名詞飯を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] 飯を盛る器に(飯を)盛ったのを見て。
名詞飯を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] 飯を盛る器に(飯を)盛ったのを見て。
[一]名詞平凡で俗なこと。また、その人。凡人。[二]形容動詞語幹⇒ぼんぞくなり。出典太平記 三〇「余りに恐れなくぼんぞくの器物になされぬること」[訳] (本当の三種の神器ではないけれど)あまりにおそれ...
[一]名詞平凡で俗なこと。また、その人。凡人。[二]形容動詞語幹⇒ぼんぞくなり。出典太平記 三〇「余りに恐れなくぼんぞくの器物になされぬること」[訳] (本当の三種の神器ではないけれど)あまりにおそれ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS