古語:

四十九日の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「四十九日」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~16/16件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}別れ別れだ。「ちりちりなり」とも。出典源氏物語 賢木「過ぎぬれば、ちりぢりにまかで給(たま)ふ」[訳] (四十九日を)過ぎたので、(人々は...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}別れ別れだ。「ちりちりなり」とも。出典源氏物語 賢木「過ぎぬれば、ちりぢりにまかで給(たま)ふ」[訳] (四十九日を)過ぎたので、(人々は...
[一]名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる分け散らすこと。出典源平盛衰記 三三「使者を四国にぶんさんして」[訳] 使者を四国に分け散らして。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)...
[一]名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる分け散らすこと。出典源平盛衰記 三三「使者を四国にぶんさんして」[訳] 使者を四国に分け散らして。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)...
名詞①終わり。最後。しまい。出典方丈記 「はてには笠(かさ)うち着、足ひき包み、よろしき姿したる者」[訳] しまいには、笠をかぶり、足をくるんで、かなりの身分らしいかっこうをした者(まで)...
名詞①終わり。最後。しまい。出典方丈記 「はてには笠(かさ)うち着、足ひき包み、よろしき姿したる者」[訳] しまいには、笠をかぶり、足をくるんで、かなりの身分らしいかっこうをした者(まで)...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS