学研全訳古語辞典 |
ちり-ぢり・なり 【散り散りなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
別れ別れだ。「ちりちりなり」とも。
出典源氏物語 賢木
「過ぎぬれば、ちりぢりにまかで給(たま)ふ」
[訳] (四十九日を)過ぎたので、(人々は)別れ別れに退出なさる。
散り散りなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
別れ別れだ。「ちりちりなり」とも。
出典源氏物語 賢木
「過ぎぬれば、ちりぢりにまかで給(たま)ふ」
[訳] (四十九日を)過ぎたので、(人々は)別れ別れに退出なさる。
散り散りなりのページへのリンク |
散り散りなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |