古語:

大蛇の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大蛇」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~14/14件中)

名詞三種の神器の一つ。須佐之男命(すさのおのみこと)が、八岐大蛇(やまたのおろち)を切ったときに、その尾から出たと伝えられる剣。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、この剣で草を薙(な)ぎ払った...
名詞三種の神器の一つ。須佐之男命(すさのおのみこと)が、八岐大蛇(やまたのおろち)を切ったときに、その尾から出たと伝えられる剣。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、この剣で草を薙(な)ぎ払った...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①ばたばたと音を立てる。出典徒然草 一六二「大雁(おほがん)どもふためきあへる中に」[訳] たくさんの大雁が(堂に閉じ込められて)ばたばた音...
分類和歌「八雲立つ(=枕詞(まくらことば))出雲(いづも)八重垣(やへがき)妻ごみに八重垣作るその八重垣を」出典古事記 須佐之男命(すさのをのみこと)[訳] 幾重にも重なって雲が立ちのぼる出雲、幾重に...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS