古語:

巻の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「巻」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/411件中)

分類書名歴史書。太安万侶(おおのやすまろ)編。奈良時代(七一二)成立。三。〔内容〕上は神話を記した神代の、中は神武(じんむ)天皇から応神天皇まで、下は仁徳(にんとく)天皇から推古天皇までの歴...
分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
副助詞《接続》助詞「より」「から」や一部の副詞に付く。〔上の語を強める〕出典更級日記 物語「この源氏の物語、一のよりしてみな見せたまへ」[訳] この源氏の物語を一のから全部お見せください。
分類文芸「誹諧歌」とも書く。内容や用語の上で滑稽(こつけい)さのある歌。『万葉集』十六の戯笑歌(ぎしようか)の系統を引くもので、『古今和歌集』十九に収められている。また、近世の狂歌もいう。
分類文芸「誹諧歌」とも書く。内容や用語の上で滑稽(こつけい)さのある歌。『万葉集』十六の戯笑歌(ぎしようか)の系統を引くもので、『古今和歌集』十九に収められている。また、近世の狂歌もいう。
分類文芸上代の東国地方の、民謡風の和歌。『万葉集』十四や、『古今和歌集』二十に収められている。『万葉集』のものは、東国地方の農民の素朴な生活感情を、日常の言葉で率直に歌っている。当時の東国方言が含...
分類文芸上代の東国地方の、民謡風の和歌。『万葉集』十四や、『古今和歌集』二十に収められている。『万葉集』のものは、東国地方の農民の素朴な生活感情を、日常の言葉で率直に歌っている。当時の東国方言が含...
分類文芸江戸時代中期から後期にかけて流行した、挿し絵入りの通俗的な読み物の総称。広い意味では赤本・黒本・青本・黄表紙(きびようし)・合(ごうかん)をいうが、狭義には合だけをさす。
分類文芸江戸時代中期から後期にかけて流行した、挿し絵入りの通俗的な読み物の総称。広い意味では赤本・黒本・青本・黄表紙(きびようし)・合(ごうかん)をいうが、狭義には合だけをさす。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS