古語:

干すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「干す」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/62件中)

分類枕詞空に照る意から「日」にかかる。出典万葉集 三八八六「あまてるや日の気(け)に干し」[訳] 日光に干して。
名詞夏の土用に、かびや虫がつくのを防ぐため、衣類や書物を干すこと。
名詞夏の土用に、かびや虫がつくのを防ぐため、衣類や書物を干すこと。
名詞魚・鳥・野菜などを、塩につけずにそのまま干した食品。素干(すぼ)し。
名詞魚・鳥・野菜などを、塩につけずにそのまま干した食品。素干(すぼ)し。
名詞魚・鳥・野菜などを、塩につけずにそのまま干した食品。素干(すぼ)し。
分類和歌出典百人一首 「春過ぎて夏来(き)にけらし白妙(しろたへ)の衣(ころも)干すてふ天(あま)の香具山(かぐやま)」出典新古今集 夏・持統天皇(ぢとうてんわう)[訳] 春が過ぎて夏が来たのだなあ。
名詞鮑(あわび)の肉を薄く長く切り、のばして干したもの。祝儀の席の酒のさかなとされた。「のしあわび」とも。
名詞鮑(あわび)の肉を薄く長く切り、のばして干したもの。祝儀の席の酒のさかなとされた。「のしあわび」とも。
名詞小さなかたくちいわしの干したもの。「まめ(=達者)」に通じることから正月や祝儀(しゆうぎ)用の料理に用いる。「たづくり」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS