古語:

急の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「急」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/135件中)

副詞〔多く下に打消の語を伴って〕には。すぐには。出典紫式部日記 寛弘五・一二・三〇「内侍(ないし)起こせど、とみにも起きず」[訳] 内侍を起こしたが、には起きない。
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}命じる。言いつける。出典万葉集 四三八九「にはしくもおふせたまほか」[訳] に命じなさることだ。◆上代の東国方言。
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}命じる。言いつける。出典万葉集 四三八九「にはしくもおふせたまほか」[訳] に命じなさることだ。◆上代の東国方言。
名詞雅楽・能楽の曲などで、一曲を構成する三つの部分「序」「破」「」のうちの中間部分。しだいに拍子が変わり、速くなっていく部分。
名詞雅楽・能楽の曲などで、一曲を構成する三つの部分「序」「破」「」のうちの中間部分。しだいに拍子が変わり、速くなっていく部分。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①突然だ。だしぬけだ。だ。出典源氏物語 桐壺「野分(のわき)たちて、にはかに肌寒き夕暮れの程」[訳] 嵐が吹いて、に肌寒く...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①突然だ。だしぬけだ。だ。出典源氏物語 桐壺「野分(のわき)たちて、にはかに肌寒き夕暮れの程」[訳] 嵐が吹いて、に肌寒く...
名詞①なこと。あわただしさ。出典徒然草 一八九「あらぬいそぎまづ出(い)できて紛れ暮らし」[訳] 思いもかけないなことが先にできて(それに)気をとられて一日を過ごし。②支度...
名詞①なこと。あわただしさ。出典徒然草 一八九「あらぬいそぎまづ出(い)できて紛れ暮らし」[訳] 思いもかけないなことが先にできて(それに)気をとられて一日を過ごし。②支度...
副詞がばと。どうと。▽に伏したり、起きたりするようすを表す語。出典平家物語 五・文覚被流「かっぱと起き船の舳(へ)に立って」[訳] がばと起きて舟の舳先に立って。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS