古語:

手の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「手」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/953件中)

名詞①の運び。の使い方。②はず。配り。
名詞①片方の。一方の。②対となるものの一方。片方。相
名詞①片方の。一方の。②対となるものの一方。片方。相
分類連語(合図として)を振る。で制止する。出典源氏物語 夕顔「『あなかま』と、てかくものから」[訳] 「静かに」とで制止するものの。
分類連語(合図として)を振る。で制止する。出典源氏物語 夕顔「『あなかま』と、てかくものから」[訳] 「静かに」とで制止するものの。
名詞の先。指先。◆「た」は「て()」の意。「な」は「の」の意の上代の格助詞。「の末」の意。
名詞の先。指先。◆「た」は「て()」の意。「な」は「の」の意の上代の格助詞。「の末」の意。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS