古語:

拝むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「拝む」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/54件中)

他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}拝む。礼拝(らいはい)する。出典今昔物語集 一・二「わが師の婆羅門(ばらもん)をらいして」[訳] わが師の婆羅門を礼拝して。
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}拝む。礼拝(らいはい)する。出典今昔物語集 一・二「わが師の婆羅門(ばらもん)をらいして」[訳] わが師の婆羅門を礼拝して。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①神を拝むこと。②新任の国司(こくし)が初めてその国内の主要神社に参拝すること。◆「しんぱい」「じんぱい」とも。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①神を拝むこと。②新任の国司(こくし)が初めてその国内の主要神社に参拝すること。◆「しんぱい」「じんぱい」とも。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる(寺院で)廚子(ずし)の扉を開き、ふだんは公開しない秘仏などを一般の人々に拝ませること。[季語] 春。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる(寺院で)廚子(ずし)の扉を開き、ふだんは公開しない秘仏などを一般の人々に拝ませること。[季語] 春。
副詞①これほど。このくらい。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「かばかり守る所に、天の人にも負けむや」[訳] これほど(厳重に)守る所では、天人にも負けるだろうか、いや、負けはしない。Σ...
名詞一月一日の早朝(=元旦(がんたん))に宮中で行われる儀式。夜明け前に天皇が束帯姿で清涼殿の東庭に出御(しゆつぎよ)し、天地の神や、祖先の陵墓を拝み、その年の豊作と国家の平和を祈る。[季語] 春。
名詞一月一日の早朝(=元旦(がんたん))に宮中で行われる儀式。夜明け前に天皇が束帯姿で清涼殿の東庭に出御(しゆつぎよ)し、天地の神や、祖先の陵墓を拝み、その年の豊作と国家の平和を祈る。[季語] 春。
名詞①(川・湖・海などの)岸。②岩や石の切り立った所。がけ。出典奥の細道 立石寺「きしをめぐり岩を這(は)ひて仏閣を拝し」[訳] がけのふちを回り、岩の上をはうようにして(よう...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS