古語:

書の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「書」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/319件中)

名詞官位・恩賞を望んだり、訴訟するときなどに差し出す嘆願。「くゎじゃう」とも。
分類名歌論。藤原公任(ふじわらのきんとう)著。平安時代中期成立。一巻。〔内容〕最初の歌論で、初心者の和歌の実作の指針を説いている。和歌の心や姿の美、用語の心得などを論じた
分類名歌論。藤原公任(ふじわらのきんとう)著。平安時代中期成立。一巻。〔内容〕最初の歌論で、初心者の和歌の実作の指針を説いている。和歌の心や姿の美、用語の心得などを論じた
分類人名(一六四〇~一七〇一)江戸時代前期の国学者。摂津(兵庫県)の人。仏典・漢籍のほか国学に造詣(ぞうけい)がきわめて深く、下河辺(しもこうべ)長流の遺志をついで注釈『万葉代匠記(だいしようき)』...
分類人名(一六四〇~一七〇一)江戸時代前期の国学者。摂津(兵庫県)の人。仏典・漢籍のほか国学に造詣(ぞうけい)がきわめて深く、下河辺(しもこうべ)長流の遺志をついで注釈『万葉代匠記(だいしようき)』...
名詞すべての経典。経・律・論の三蔵と、それらの注釈の総称。大蔵経(だいぞうきよう)。◆仏教語。
名詞すべての経典。経・律・論の三蔵と、それらの注釈の総称。大蔵経(だいぞうきよう)。◆仏教語。
名詞平安時代初期に唐(から)風のを大成した、三人の能家。空海・嵯峨(さが)天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)。
名詞平安時代初期に唐(から)風のを大成した、三人の能家。空海・嵯峨(さが)天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)。
名詞①律令制下の公文(こうぶん)。②社寺・公家(くげ)などから領地や荘園(しようえん)に出す文


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS