古語:

未の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「未」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/24件中)

名詞今までに一度もないこと。前代聞。出典徒然草 一〇六「優婆夷(うばい)などの身にて、…みぞうの悪行(あくぎやう)なり」[訳] 優婆夷などの身分で、…前代聞の悪い行いである。参考漢文「曾有」の音...
名詞陰陽道(おんようどう)で、十二か月を表す子(し)・丑(ちゆう)・寅(いん)・卯(ぼう)・辰(しん)・巳(し)・午(ご)・(び)・申(しん)・酉(ゆう)・戌(じゆつ)・亥(がい)の称。のち、これに...
名詞陰陽道(おんようどう)で、十二か月を表す子(し)・丑(ちゆう)・寅(いん)・卯(ぼう)・辰(しん)・巳(し)・午(ご)・(び)・申(しん)・酉(ゆう)・戌(じゆつ)・亥(がい)の称。のち、これに...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
自動詞ナ行変格活用活用{な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね}死にそうなほど酔(よ)う。出典今昔物語集 二八・二「(いま)だ車に一度も乗らざりける者どもにて、かくぞ悲して(=悲しくの誤記か)ゑひしにたりける」...
自動詞ナ行変格活用活用{な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね}死にそうなほど酔(よ)う。出典今昔物語集 二八・二「(いま)だ車に一度も乗らざりける者どもにて、かくぞ悲して(=悲しくの誤記か)ゑひしにたりける」...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れる。ぶら下がる。出典万葉集 八九二「海松(みる)のごとわわけさがれる襤褸(かかふ)のみ肩にうち懸け」[訳] ⇒かぜまじり…。Σ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れる。ぶら下がる。出典万葉集 八九二「海松(みる)のごとわわけさがれる襤褸(かかふ)のみ肩にうち懸け」[訳] ⇒かぜまじり…。Σ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS