古語:

本のの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「本の」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/150件中)

名詞四本の腕を持ち、金色の孔雀の背に乗り、慈悲の相貌(そうぼう)をした明王。密教で尊崇。◆仏教語。
名詞細長い三本の棒をひもで結び、上下を開いて立てて台とし、その上に油皿を置いたもの。
名詞細長い三本の棒をひもで結び、上下を開いて立てて台とし、その上に油皿を置いたもの。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
名詞輪にした一本の紐(ひも)を二人の首にかけて、互いに引き合って勝負する遊び。「くびびき」とも。
名詞輪にした一本の紐(ひも)を二人の首にかけて、互いに引き合って勝負する遊び。「くびびき」とも。
名詞輪にした一本の紐(ひも)を二人の首にかけて、互いに引き合って勝負する遊び。「くびびき」とも。
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)長い矢。◆十三束は親指以外の四本の指をそろえた幅の十三倍、三伏せは指一本の幅の三倍の意。
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)長い矢。◆十三束は親指以外の四本の指をそろえた幅の十三倍、三伏せは指一本の幅の三倍の意。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS