古語:

着くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「着く」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/70件中)

自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}参詣(さんけい)する所に着く。参り着く。出典更級日記 初瀬「その夜、御寺(みてら)にまうでつきぬ」[訳] その夜、お寺(=長谷(はせ)寺)に参り着いた。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}参詣(さんけい)する所に着く。参り着く。出典更級日記 初瀬「その夜、御寺(みてら)にまうでつきぬ」[訳] その夜、お寺(=長谷(はせ)寺)に参り着いた。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}参詣(さんけい)する所に着く。参り着く。出典更級日記 初瀬「その夜、御寺(みてら)にまうでつきぬ」[訳] その夜、お寺(=長谷(はせ)寺)に参り着いた。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(岸に着いた船が)すぐ引き返す。出典源氏物語 橋姫「さしかへる宇治(うぢ)の川長(かはをさ)」[訳] 岸に着いてすぐ引き返す宇治川の渡し守。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(岸に着いた船が)すぐ引き返す。出典源氏物語 橋姫「さしかへる宇治(うぢ)の川長(かはをさ)」[訳] 岸に着いてすぐ引き返す宇治川の渡し守。
名詞定飛脚(じようびきやく)(=定期的に二地間を往復する飛脚)が手紙を持って来る日。書状の着く決まった日。
名詞定飛脚(じようびきやく)(=定期的に二地間を往復する飛脚)が手紙を持って来る日。書状の着く決まった日。
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS