古語:

起こるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「起こる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/194件中)

名詞①芽ばえ。②物事が起ころうとするしるし。前兆。兆候。
名詞①芽ばえ。②物事が起ころうとするしるし。前兆。兆候。
分類連語自分の心から起こって。出典枕草子 御前にて人々とも「こころから思ひ乱るる事ありて」[訳] 自分の心から起こって煩悶(はんもん)することがあって。◆「から」は格助詞。
分類連語自分の心から起こって。出典枕草子 御前にて人々とも「こころから思ひ乱るる事ありて」[訳] 自分の心から起こって煩悶(はんもん)することがあって。◆「から」は格助詞。
副詞何度も。たびたび。▽多く副詞的に用いる。出典源氏物語 若紫「あまたたび起こり給(たま)へば」[訳] 何度も(病気が)お起こりになるので。
副詞何度も。たびたび。▽多く副詞的に用いる。出典源氏物語 若紫「あまたたび起こり給(たま)へば」[訳] 何度も(病気が)お起こりになるので。
名詞戦い争うこと。闘争。けんか。出典徒然草 五〇「暮るるまでかく立ち騒ぎて、果てはとうじゃう起こりて」[訳] 日が暮れるまでこのように立ち騒いで、ついにけんかまで起こって。
名詞戦い争うこと。闘争。けんか。出典徒然草 五〇「暮るるまでかく立ち騒ぎて、果てはとうじゃう起こりて」[訳] 日が暮れるまでこのように立ち騒いで、ついにけんかまで起こって。
分類連語さあ、一大事だ。さあ、大変だ。◆鎌倉時代の武士は、幕府に大事が起こると鎌倉へはせ参じるものだったことからいう。
分類連語さあ、一大事だ。さあ、大変だ。◆鎌倉時代の武士は、幕府に大事が起こると鎌倉へはせ参じるものだったことからいう。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS